灘本明代先生(知能情報学部)「図書館を探索してみよう!」

☆新入生向けの図書案内
 新入生のみなさん、入学おめでとうございます。
 みなさん、最近本を読みましたか?子供の頃は本をたくさん読んだけど、最近は受験勉強で本を読む時間がなかったなあと言う人が多いのではないでしょうか?大学に入学して、校舎の真ん中にある立派な建物はなんだかわかりますか?そうです、図書館です。図書館にはもう行かれましたか?大学の図書館には、高校や市営の図書館と異なり、様々な専門書があります。一度図書館に行ってみて、本棚を見てみて、そして本をどれか手取ってみて下さい。これまで自分が想像していた図書館と異なり、新たな発見がいろいろとあるのではないでしょうか?
 私もそうですが、最近ネットショッピングで本を買われる人が多いのではないでしょうか?ネットショッピングでは、「この本を買った人はこんな本も買っています」とか、「あなたにお勧めの本はこれです」といった、あなた好みの本を薦めてくれる場合がほとんどかと思います。これらを自動的に推薦する技術を情報推薦、もしくは情報のパーソナライゼーションと言います。これらの機能はほしい物が見つかりやすく大変便利でね。しかしながら、ネットショッピングではこれまで興味がなかったけれど新たに興味を示しそうな物を推薦することは現在の技術では難しいのです。
 一方、図書館に行くと様々な本が並んでおります。ある程度分類された本棚の中には、これまで何となく知っていたけれどあまり興味がなかった分野の本が、あなたの興味のある本の隣にあるかもしれません。一度この興味のなかった分野の本を手に取ってみて下さい。新しい発見や新しい自分が見えてくるかもしれません。
 また、理系の人は文系の本棚を、そして文系の人は理系の本棚をというように、総合大学だからこそ出来る、分野を又いた本の交流を行ってみて下さい。これまで苦手だったと思っていた分野も易しく解説している本を見ると、意外と興味が湧いてくるかもしれませんよ。
何事にも、Let’s Challenge!! です。

甲南大学図書館報「藤棚」(Vol.33 2016) より