語学学習室からのBookReviewです☆
【レベル1】 837/U/1
Title: The fabulous story of fashion
Author: Katie Daynes
Series: Usborne young reading ; Series two
皆さんに質問です。毎日着る洋服を考えるのは楽しいですか?それとも面倒ですか?
大学生になってオシャレに興味がわき、ファッション雑誌で国内外のファッショニスタのファッションをチェックしているアナタ!! この本でファッションの歴史について学んでみませんか?
裸で狩りをしていた人が寒いと感じコートが欲しいと思った瞬間からファッションタイムラインは始まります。あなたはどの時代のファッションが好きですか?いろんなファッションが紹介されている中で一番なじみがあるのはクリミア戦争でイギリス将軍が考えたといわれている○○○ィ○ンではないでしょうか。それでは最後の質問です。「3枚のペチコート作戦」の立役者の1人である公爵夫人の名からついたといわれている、前髪を大きく膨らませて高い位置でまとめ、ピンやバレッタなどで留めたヘアスタイルをなんというでしょうか?答えは…38ページにあります。
オシャレ番長と呼ばれたいあなたにおススメの1冊です。
投稿者「図書館」のアーカイブ
『Sudsy Mom's Washing Spree』Wakiko Sato
語学学習室からのBookReviewです☆
【レベル1】 830/SA/1
Title: Sudsy Mom’s Washing Spree
Author: Wakiko Sato
ある晴れた日、洗濯大好きの「せんたくかあちゃん」は、はりきって洗濯しました。
しかもなんと手洗いです。家中のものを洗い終わると、あらゆるもの・・・動物や子供たちまで洗って、庭中に縄を張って干しました。
「せんたくかあちゃん」は大満足!
ところがその様子を空から見ていたかみなりさまは・・・
絵も楽しくて、思わずどんなものが干してあるのか探してしまいます。
英語が苦手な方でも話がわかりやすいですよ。
梶野先生(理工学部物理学科)推薦『21世紀の物理学』『でんじろう先生の日曜実験室【ラブラボ!】』(DVD)
2012年7月5日、トップニュースを見て「世紀の大発見ってすごいなー・・・それで、ヒッグス粒子ってなに?」と思った方、オススメのビデオが入りました!
理工学部物理学科 梶野先生 ご推薦の物理と科学のDVDです。
☆教員推薦DVD紹介
タイトル: 21世紀の物理学 全11巻(各巻30分)
制作: 米国ハーバード・スミソニアン天体物理学センター メディアグループ
配置場所: 図書館1階視聴覚コーナー
請求記号: DVD/1~11/L877
(梶野先生より)
最先端の物理学を11テーマに分類し、各30分の映像でわかりやすく、かつ、興味深く紹介している。大学の授業だけでは知ることができない一流の科学者達の考え方や、研究とは何かということを学ぶことができる貴重な映像である。
物理学を専攻している学生をはじめとして、すべての学生にとって教養となるのでぜひ一度ご覧いただきたい。
>>発行元ホームページへ
——————————————————-
タイトル: でんじろう先生の日曜実験室【ラブラボ!】」全10巻(各巻30分*3回)
配置場所: 図書館1階視聴覚コーナー
請求記号: DVD/1~11/L876
(梶野先生より)
テレビでおなじみのでんじろう先生が、科学の不思議を楽しく、分かりやすくひもとくために、人気お笑いコンビが助手をつとめて実験を進めていく。子供から大人まで、だれでもが楽しく自然界の不思議を実感できる内容となっているので、是非ご覧いただきたい。
>>発行元ホームページへ
※視聴覚資料は貸出できません。図書館内の視聴覚ブースで利用してください。
7月は日曜日も開館します。
前期試験に伴い、7月の日曜日を開館します
日曜開館日 1日、8日、15日、22日、29日
開館時間 9:00~17:00
利用可能なサービス 1階および2階の利用、貸出・返却(書庫資料を含む)に限る。
※視聴覚資料、視聴覚ホール、地階閲覧室は利用できません。
※レファレンス・相互利用は利用できません。
※雑誌館は日曜日休館です。
◎7月16日(月・祝)は、授業実施日のため通常開館します。(開館時間 9:00~21:00)
>>7月の図書館開館カレンダーはこちらをご覧下さい。
■ サイバーライブラリは、通常通り開館します。
『Dolphins at Daybreak (Magic tree house9)』Mary Pope Osborne
語学学習室からのBookReviewです☆
【レベル3】 830/O/3
Title: Dolphins at Daybreak
Author: Mary Pope Osborne
Series: Magic tree house9
その日、8歳のジャックと妹アニーは同じ夢を見ました。モーガン・ル・フェイが現れ、ツリーハウスが戻ったと彼らに告げた夢でした。二人は早速森に出掛け、ツリーハウスを発見し、モーガンと再会を果たします。彼女は二人の助けを必要としていました。その為には、4つの謎解きをこなすテストに合格し、ライブラリーマスターにならなければなりません。二人は一つ目の謎を解く為、冒険に出掛けます。
舞台は海の中。色とりどりのサンゴ礁や潜水艦が登場し、想像力が膨らんで、読むのが楽しい1冊です。もちろん、最大のピンチも二人を待ち受けています・・・
力を合わせて困難に立ち向かう二人がとても可愛いです。
私は夏らしい表紙に魅かれて、シリーズの中で初めてこの1冊を読みましたが、二人がどのようにツリーハウスと出会ったのか、モーガンは何者なのか、#1から読んでみたくなりました。
『Papa,please get the moon for me』Eric Carle
語学学習室からのBookReviewです☆
【レベル0】 830/C/0
Title: Papa,please get the moon for me
Author: Eric Carle
モニカは夜眠る前、部屋の窓から見えるお月様を見て思います。
“I wish could play with the moon”
とても近くに見えるのにいくら手を伸ばしても届きません。
そしてモニカは言いました。
“Papa,please get the moon for me”
~お父さんの奮闘が始まります~
皆さんもこんな経験があるのでは?
親は子供の為なら、なんだって出来るんです!!
仕掛け絵本になっており、お父さんの奮闘ぶりが窺えます。
どうぞお父さんの頑張る姿を覗いて見てあげて下さい。