5-1.学生企画」カテゴリーアーカイブ

[コロナ禍であなたの支えとなった本⑯ ]『おちゃらけ王』朽葉屋周太郎

KONAN ライブラリ サーティフィケイトの学生企画展示
『コロナ禍であなたの支えとなった本』

期 間:2020年 11月28日(土)~2021年1月16日(土)
場 所:図書館入館ゲート前

※皆様にご応募頂きました結果を、当ブログでも順次掲載していきます。

『おちゃらけ王』朽葉屋周太郎

無類の馬鹿者たちが奏でるバカバカしくもファンタジックな奇跡。真夏の夜の失踪感とノスタルジックな情景が組合わさった楽しい一作です。

第17回電撃小説大賞・メディアワークス文庫賞受賞。

文学部・四回生・男性

[コロナ禍であなたの支えとなった本⑮ ]『ひとりの時間が僕を救う』パーカー

KONAN ライブラリ サーティフィケイトの学生企画展示
『コロナ禍であなたの支えとなった本』

期 間:2020年 11月28日(土)~2021年1月16日(土)
場 所:図書館入館ゲート前

※皆様にご応募頂きました結果を、当ブログでも順次掲載していきます。

『ひとりの時間が僕を救う』パーカー

この本の著者であるパーカーさんは大学生ユーチューバーである。パーカーさんは学校に友人がおらず、そのリアルな日常生活を動画にしている。この本にはひとりでいることは寂しいかもしれないが、自分としっかりと向き合うことができ、何が自分にとって大切なのか、どのように生きていきたいのかについて考え、その答えを見つけることができると書かれていた。これは、コロナ禍においてひとりでいる時間が増えた私たちにとって深く考えさせられるものがあると感じた。私はコロナ禍でこれまでの生活のあり方とは大きく変化し、物事を悲観的に捉えるようになっていた。しかし、今のこのような状況でもそれを前向きに捉え、その中で自分にできることをして、自分についてやこれからの将来について考えていくことが大切なのだと感じた。もっと私たちは物事を、積極的に、楽観的に、素直に捉えて生きていくことが必要なのかもしれない。

文学部・二回生・女性

[コロナ禍であなたの支えとなった本⑭ ]『不可解なぼくのすべてを』粉山カタ

KONAN ライブラリ サーティフィケイトの学生企画展示
『コロナ禍であなたの支えとなった本』

期 間:2020年 11月28日(土)~2021年1月16日(土)
場 所:図書館入館ゲート前

※皆様にご応募頂きました結果を、当ブログでも順次掲載していきます。

『不可解なぼくのすべてを』粉山カタ

LGBTは近年広く知られるようになった性的マイノリティの人々を表す言葉で、この本はLGBTについて考えさせられる漫画でした。

LGBTについてみんなに知ってもらうためにこの漫画を小学校や中学校においてほしいです。

マネジメント創造学部・一回生・男性

[コロナ禍であなたの支えとなった本⑬ ]『壬生義士伝』浅田次郎

KONAN ライブラリ サーティフィケイトの学生企画展示
『コロナ禍であなたの支えとなった本』

期 間:2020年 11月28日(土)~2021年1月16日(土)
場 所:図書館入館ゲート前

※皆様にご応募頂きました結果を、当ブログでも順次掲載していきます。

『壬生義士伝』浅田次郎

新選組隊士、吉村貫一郎の生き様を描いた歴史小説です。新選組というと、尊王攘夷思想を持つ連中を剣の力で次々粛清していく厳しい集団というイメージですが、吉村は盛岡に残した家族を想い、家族のために新選組隊士という「仕事」に誠実に取り組みます。新選組のイメージとはやや異なる形で、従来の歴史小説とは異なる展開で(語り手・場面が次々に変わります)物語が進んでいきます。吉村が「家族を守る」という自身の「義」を命を懸けて守り、貫くその姿に、胸が打たれます。多くの読者が「泣ける小説」と称しているだけあって、「電車の中で少しずつ読んで読破する」には向いていません。ステイホームで読んだほうがいい本です。

請求記号:913/A/1(上) ・ 913/A/2(下) 教職員・五十代・男性

[コロナ禍であなたの支えとなった本⑫ ]『熱帯』森見登美彦

KONAN ライブラリ サーティフィケイトの学生企画展示
『コロナ禍であなたの支えとなった本』

期 間:2020年 11月28日(土)~2021年1月16日(土)
場 所:図書館入館ゲート前

※皆様にご応募頂きました結果を、当ブログでも順次掲載していきます。

『熱帯』森見登美彦

この本はただの冒険小説ではない。なんとも奇天烈な作品である。読み進めていくと謎が謎を呼び、点と点が線になる謎解きの快感は他の冒険小説では味わったことが無い。時に過酷な状況になろうとも、周囲に希望の光が刺すのは流石森見ワールドといったところだろうか。「何も無いということは何でもあるということだ」。この言葉は新社会人になろうとしている今深く心に刻まれた。

請求記号:913/MO 文学部・四回生・女性

[コロナ禍であなたの支えとなった本⑪ ]『シーソーモンスター』伊坂幸太郎

KONAN ライブラリ サーティフィケイトの学生企画展示
『コロナ禍であなたの支えとなった本』

期 間:2020年 11月28日(土)~2021年1月16日(土)
場 所:図書館入館ゲート前

※皆様にご応募頂きました結果を、当ブログでも順次掲載していきます。

『シーソーモンスター』伊坂幸太郎

シーソーモンスターの本の中には、「シーソーモンスター」「スピンモンスター」が掲載されている。どちらもキーワードは、山の者と海の者。どうしても対立してしまう両者が出会ってしまうとき、何が起こるのか…。シーソーモンスターはバブル後期。ごく普通の男と調査員の妻。妻は夫に調査員であることを悟られぬよう日々を過ごす。スピンモンスターは近未来。事故により家族を失った2人の男の話。一方の男に隠された秘密や、近未来でも続く山と海の対立。 「螺旋プロジェクト」というほか作家との連携プロジェクトでもあるので、そちらもぜひチェックしていただきたい。

請求記号:913/I 経営学部・四回生・女性