
私を含めて15名で卒業研究完成を目指します。勉強・研究だけではない、充実した1年間になるよう、様々な活動に挑戦します。
行動経済学を学び、実践するプロジェクト
私を含めて15名で卒業研究完成を目指します。勉強・研究だけではない、充実した1年間になるよう、様々な活動に挑戦します。
卒業おめでとう。今年も最高のゼミでした。卒業後も西宮から応援しています。たまには戻って近況を知らせてください。
雨で出店日が減ってしまいましたが、それでも歴代3位の利益。高級焼肉で祝杯をあげました。お越し頂いたご家族・ご友人のみなさま、ゼミOB・OG、大学関係者のみなさま、ありがとうございました。
2024年度卒業研究おつかれさま会。今年も最後までやり抜きました。どれも立派な研究ばかり。みんなおつかれさま。都合が合わず欠席された方もおつかれさま。
最も過酷で最も厳しい指導に耐え続けた猛者たちが各々の成果を発表してくれました。おつかれさまでした。
今年もたくさん売りました。2日目が大雨で中止になったため、最高記録を更新することはできませんでしたが、もし2日目も開催できていたら・・・という記録でした。お客さんとして来てくれたCUBE生、職員、ゼミ生のご家族、ゼミOBに感謝。
2025年度プロジェクト生向けに説明会を開催してくれた仲間とガーデンズでイタリアン。来年のプロジェクト生についての情報共有、学園祭での目標、卒論完成までの道筋について話し合いました。
10月15・16日の12時30分から卒業研究プロジェクト(木成)の説明会を801教室で実施します。現役プロジェクト生にも参加してもらいますので、教員には直接聞きにくい質問も歓迎します。なお、プロジェクト概要にも記載したとおり、プロジェクト受講希望者が多数の場合は、説明会参加者を最優先に選抜します。少しでも受講を考えている方は是非お越しください(写真はプロジェクトで使用する教科書です)。
夏休みも明け、そろそろ本格的に卒論執筆に挑戦します。皆で協力しながら研究を進めていくための決起集会でした。
今年も思い出作りのエンジョイ出店です。次年度ゼミに応募予定の方、応募を予定していない方、ゼミOBの方、そうでない方、ぜひお客様としてお越しください。