KONAN Action for SDGs|甲南大学|甲南大学
KONAN Action for SDGs|甲南大学

KONAN Action for SDGs|甲南大学

MESSAGE

国際連合サミットにおいて全会一致で採択された2030年までの「持続可能な開発目標 SDGs)」は、17の目標と169のターゲットからなる、持続可能な開発のための国際社会全体の共通目標であり、世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、私たち1人ひとりが他人事ではなく自分の問題としてとらえて行動することで、2030年までに解決していこうという目標です。

甲南大学では、人格の修養と健康の増進を重んじ、個性を尊重して各人の天賦の特性を伸張させるという甲南学園の建学理念に基づき、学生の個性を力にし、1人ひとりの持つ可能性を引き出す「人物教育」に力を注いでいます。SDGsは、本学の人物教育を現代の課題解決へと結びつけるものとして、とりわけ重要なものであると考えています。

また、創立者平生釟三郎が残した「共働互助」の教えは、本学の多彩な教育・研究・地域貢献活動に通底する不変の理念であり、さまざまな違いを超えて互いを尊重し、力を合わせて理想の社会を実現するSDGs達成に資するものでもあります。

甲南大学は、時代の変化の中でも揺らぐことのない人物教育の理念と共働互助の精神に基づき、教育・研究・社会貢献活動を通じてSDGsの達成に資するサスティナブル人材を育成することによって、地球上の「誰一人取り残さない」持続可能で多様性にあふれる社会の実現に貢献します。

第18代 甲南大学長中井 伊都子

甲南大学SDGsに向けた基本方針

  1. 「共働互助」を体現する健全な常識を持った世界に通用する人材育成のため、持続可能性の原則を理解し、洞察し、行動する機会を提供する。
  2. さまざまなステークホルダーとのつながりを深化させつつ、社会に資する教育研究活動を推進する。
  3. 地域社会との有機的な連携の中で、SDGs達成を見据えた社会貢献活動を推進する。
  4. 学生・教職員一人ひとりが社会の一員としてSDGs達成に貢献することを意識し、行動する。
  5. 本学におけるSDGs達成のための教育・取り組みを可視化し、社会還元に向けその情報を広く発信する。

取り組みを探す

目標で絞り込む

  • 1.貧困をなくそう
  • 2.飢餓をゼロに
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 7.エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任、つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 16.平和と公正をすべての人に
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

カテゴリで絞り込む

ACTION

 

大阪・関西万博 
本学関連出展情報

  • 関西湾岸SDGsチャレンジ

    関西湾岸SDGsチャレンジ

  • アート・ドキュメンタリー映画「EXPO’70 前衛の記憶~アコを探して」

    アート・ドキュメンタリー映画「EXPO’70 前衛の記憶~アコを探して」

  • 関西女性活躍推進フォーラム研究成果講演

    関西女性活躍推進フォーラム研究成果講演

以下バナーより掲載ページに移動します。

大学都市神戸産官学プラットフォーム共創プロジェクト
大学都市KOBE SDGs Challenge Project

  • 大学都市KOBE SDGs Challenge 特設サイト
  • SDGsチャレンジは楽しい!大学都市KOBE SDGs MARCHE
  • 甲南Ch
  • KONAN PLANET
  • カーボンニュートラルに向かう取り組みの基本方針

問い合わせ先

甲南大学は企業・自治体や地域の皆様と協働したSDGs推進に積極的 に取り組んでいます。
甲南大学 社会連携機構事務室

TEL:078-435-2276 Mail:korec@adm.konan-u.ac.jp