
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1回京都FD交流会のご案 (大学コンソーシアム京都 教育開発事業部)
―――――――――――――――――――――――――――――――□■
下記の案内がございましたのでお知らせいたします。
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 教育開発事業部です。
平素は、当財団事業に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
FDの推進や方法について、他大学の事例を聞く機会や、意見交換ができる場が欲しいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
大学コンソーシアム京都では、所属する大学の枠を越えて、FDに関する様々なテーマについて他大学の教職員と交流できる場として「京都FD交流会」を立ち上げました。
第1回は『「教育の質」について考える』をテーマとし、初年次教育、アクティブラーニング、学修支援、ICT活用、IR、授業評価、教員評価、地域連携など、皆様のご関心のあるテーマごとにグループを作り、ワークショップを行います。
「これからFDを学びたい!」という方から、「更にFDの知識を深めたい!」「FDを学内で広めたい!」という方まで皆様のご参加を心よりお待ちしております。
詳細は下記URLからご確認ください。
http://www.consortium.or.jp/fd/29780
—————————————————————————-
【日時】
2019年8月1日(木)18:30~20:30(開場18:00より)
【場所】
キャンパスプラザ京都 5階 第3・4演習室
(京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車、徒歩5分)
http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access
【対象者】
大学・短期大学の教員・職員
※常勤・非常勤、また勤務年数は問いません
※加盟校、非加盟校に関わらずご参加いただけます
【参加費】
無料
【定員】
60名(※申込先着順)
【申込方法】
以下のサイトページの参加申込みフォームより、お手続きをお願いいたします。
http://www.consortium.or.jp/fd/29780
※申込締切 7月22日(月)