ニュース

2024/07/18
TOPICS

【自然/知能情報】自然科学研究科融合ランチョンセミナーにてMathWorks 社(森川高典様)によるソフトウェア「MATLAB」をご紹介いただきました

  • LINEで送る

大学院自然科学研究科では、甲南大学プレミア・プロジェクトの一つとして、「専攻・研究科を越えた研究の融合と研究力の発展プロジェクト」を進めています。本取組では、大学院の研究科の枠を越えた研究の融合ができる仕組みを作って、先進的な研究に取り組めるように目指しています。

 

 今回のセミナーでは、MathWorks文教営業部 セールスアカウントマネージャー 森川 高典様をお招きし、「アカデミックの研究と教育を支えるソフトウェア MATLABの紹介~他大学での実践事例を交えて~」と題してご講演いただきました。

本セミナーでは、森川様の自身の研究経験等に基づき、本学でも導入している科学技術計算ソフトウェア「MATLAB」の理工学分野における教育研究での幅広い活用の一端についてご紹介いただきました。

特に、MATLABを利活用するメリット、具体的には、「プログラミングはあくまでも研究の課題を解決するためのツール(手段)であり、MathWorksは本質的な課題に研究者が時間を使えるように注力している」ことを前提に、初心者でも使えるトレーニングやヘルプサポートが充実しているため、画像処理や機械学習、ディープラーニングなど自身の開発に要する時間が少なく済む(非本質的な作業を最小限にする)ことや、教育に活用できるサポートも充実しており、課題の作問や採点なども容易で、教員(研究者)の負担軽減にもつながり、学生の教育効果が高いこと(結果がすぐにわかる)をご紹介いただきました。

 

産業界では、航空やモノづくり、自動車産業、半導体、通信のみならず、創薬や金融などの様々な分野でも活用されており、他大学での研究活用や全学部での必修科目での導入など、多くの有用な実践事例についてご紹介いただきました。

 

自然科学研究科では、今後とも教育研究に役立つセミナーを開催してまいります。

 

ニュースカテゴリ