
小学生向けの科学イベント「ワクワクじっけん広場」を、甲南大学理工学部の教職課程を履修している学生が主体となって企画しました。小学校5,6年生を対象に、理科の観察や実験を通して、科学への興味関心を高めることを目的としています。本プログラムでは3つのテーマより、科学のふしぎを解き明かします。みなさまのお申込みをお待ちしています!
○人工イクラをつくろう!
お寿司屋さんなどで見かけるイクラは鮭の卵ですが、科学の力でそっくりなイクラを簡単に作ることができます。みんなのオリジナルのイクラを作ってみましょう。
○生き物の設計図を調べよう!
わたしたち生き物のカラダは動物も植物もみんな細胞からできています。その中には細胞をつくるための「DNA」と呼ばれる設計図が入っています。身近な材料を使ってDNAを取りだし、親子が似ているふしぎや、わたしたちのカラダがつくられるふしぎを探ってみましょう。
○光の色を見よう!
日々生活をしているなかで、私たちのまわりには「光」があふれています。しかし、そんな「光」ついてどれくらい知っていますか?今回は「光」について考えてみましょう!
☆特別講演「小さなアリの大きな秘密」 後藤彩子先生 ;甲南大学理工学部講師
普段、皆さんがよく見かける「アリ」。そんなアリのことを皆さんはどのくらい知っているでしょうか?この講演では、みんな知らないけど実はすごいアリの秘密について紹介したいと思います。
日 時: 平成28年 3月12日(土) 13:00〜16:30(受付12:45〜)
会 場: 甲南大学 岡本キャンパス14号館
〒658-8501
神戸市東灘区岡本8丁目9番1号
対象(定員): 小学校5,6年生(20名)
予 定 : 12:45〜13:00 受付(岡本キャンパス14号館集合)
13:00〜13:10 開会式(あいさつ、オリエンテーション)
13:10〜13:50 実験
13:55〜14:25 特別講演「小さなアリの大きな秘密」
14:25〜14:55 休憩(クッキータイム)
14:55〜15:35 実験
15:40〜16:20 実験
16:20〜16:30 閉会式(あいさつ、アンケート記入)
16:30 終了・解散
参加費: 無料
応募締切: 平成28年2月29日(月)
※募集定員に達した場合は、締切を待たず終了となります。
申込方法: 電子メールにて下記の内容をご記入頂き送信してください。
①お名前(ふりがな)②生年月日③住所・電話番号④Eメールアドレス⑤学校名⑥学年⑦同伴者の有無⑧保護者の方からの参加同意⑨保護者のお名前と連絡先
メールアドレス: wakuwaku@center.konan-u.ac.jp