ニュース

2016/08/10
研究助成金

【〜10月14日兵庫県内在勤or在住限定】ひょうご科学技術協会 学術研究助成事業

  • LINEで送る

【〜10月14日兵庫県内在勤or在住限定】ひょうご科学技術協会 学術研究助成事業
2011年度〜2015年度 甲南大学採択件数 11件

申請を希望される方はフロントまでお知らせ下さい。また10月6日までに申請書類をフロントまで送付頂ければ、フロントより纏めて郵送させて頂きます。

http://hyogosta.jp/reconstruction/jyosei
■当協会では、兵庫県における科学技術振興の中核的機関として、科学技術の振興を通じて県民生活の向上と地域社会の発展に貢献することを目的に設立されて以来、県内に在勤または在住する研究者・技術者を対象に基礎的・基盤的な研究から応用的・実用的な研究まで、生活や産業の高度化に貢献する研究開発の推進を図るとともに、若手研究者による創造的・萌芽的基礎研究を奨励するため、科学技術分野に属する研究資金を助成するなどの支援を行っています。
■平成29年度 学術研究助成:自然科学分野に属する意欲的な研究に対して、研究資金を助成します。県内における一層の科学技術振興に資するため、SPring-8やX線自由電子レーザー施設「SACLA」、スーパーコンピュータ「京」やFOCUSスパコンなどの優れた県内の研究基盤を活用した研究をはじめ広く研究計画を募集しますので、大学、研究機関や企業等の研究者・技術者の皆様からの積極的な応募を期待します。
1 募集の概要:この度の募集は、平成29年度(平成29年4月1日〜平成30年3月31日)における研究活動を対象とします。
対象 兵庫県内に在勤又は在住する研究者・技術者(グループ研究の場合は、その研究代表者)
※原則過去3年以内(平成26年度以降)に同じ研究課題で当該助成を受けられた方は対象外とします。
助成額 100万円以内/件
助成予定件数 35件程度
○交付予定期日 平成29年6月10日頃
(参考:28年度実績)申請数183件 助成数35件
電気・電子・情報系     申請数14件 助成数 2件
医学・薬学・看護系     申請数55件 助成数11件
農学・生物・生命理学系  申請数47件 助成数9件
機械・建設・計測・制御系  申請数8件 助成数1件
材料・物性・化学系          申請数44件 助成数9件
物理・環境・基礎・学際系  申請数15件 助成数3件
2 募集期間:平成28年9月1日(木)〜 平成28年10月14日(金)(必着)
◇申請書の提出は、協会事務局(事業課)宛に郵送もしくは持参してください。
【お問い合わせ・応募申請書提出先】 公益財団法人ひょうご科学技術協会 事業課
〒650-8567兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目10番1号(兵庫県庁2号館2階)
E-mail:jigyou[at]hyogosta.jp
3 申請書の記入(一部変更していますので、当該年度の様式以外は使用しないでください。)
(1) 交付申請書(様式1)申請書に、日本語で必要事項をワープロで記入して下さい。写真・図を挿入することは可としています。申請書は白黒コピーして審査委員に配布します。なお、同一年度における申請は、1申請者につき1件とします。
(2) 「研究課題」は、36文字以内で研究内容を具体的かつ簡潔に表現して下さい。なお、36文字以内に表現することが困難な場合は、副題を添えて下さい。
(3)「研究課題の属する分野」は、次の区分において該当する一つの系に特定し、その番号に○印を付けて下さい。
(4)「助成金の使途の計画」は、研究に要する物品の購入費用およびその研究の推進に必要な経費を計上してください。
○設備備品費   ○消耗品費    ○借料、損料  ○資料費  ○印刷費  ○旅費
○研究協力謝金  ○通信・運搬費  ○その他研究に直接必要と認める経費
(5)「申請内容の要約」は、わかりやすく200〜300字以内にまとめて下さい。また キーワードを3つ以内で記載して下さい 。
(6)「研究実績の概要」については、申請者(グループ研究では代表者とします。)が平成24年(2012年)以降に発表した主要な研究論文最近のものから順に発表年次を過去に遡って記入して下さい。
(7) 申請書類(正本1部、副本1部)は、片面印刷でクリップ止めをして提出願います。
◇系の区分
【電気・電子・情報系】
電気工学、電子工学、電気・電子材料工学、情報工学、光量子工学、光デバイス、プラズマ工学、半導体・集積回路技術等
【医学・薬学・看護系】
医学、歯学、薬学、医用電子工学、人間医工学、健康スポーツ科学、看護学等
【農学・生物・生命理学系】
農学、生物学、ゲノム科学、生体生命情報学、発生・再生医学、バイオテクノロジー等
【機械・建設・計測・制御系】
機械工学、土木工学、建築工学、計測・制御工学、安全システム科学、ロボット工学等
【材料・物性・化学系】
材料工学、物性、有機・無機化学、複合化学、ナノテクノロジー等
【物理・環境・基礎・学際系】
数学、物理学、宇宙・地球科学、資源・エネルギー工学、 環境等
4 審査について
(1) 審査日程
○一次審査 平成28年11月〜平成29年1月末
○二次審査 平成29年1月末〜平成29年2月末
(2) 審査体制
○一次審査  研究課題の属する6つの分野(系)ごとに、各分野の指導的立場にある方々で構成する審査会で選考し、二次審査会へ推薦します。
○二次審査  一次審査会から推薦された課題について、産学官の有識者で構成する委員会で総合的に審査し助成対象課題を決定します。
(3)審査基準
応募のあった研究計画等については、
・趣旨、目的の明確性
・先端性、独創性
・将来の発展性
・助成金の必要性

等を基に総合的に選考します。
5 結果通知:平成29年3月初旬頃、文書で通知いたします。
6 報告・特許
(1) 各助成終了後に実績報告書(成果報告書及び会計報告書)を提出いただきます。
(2) 成果報告書は、当協会ホームページに原則公開します。また、国立情報学研究所「Nii-DBR学術研究デ-タベ-スリポジトリ」等に掲載します。
(3) 特許、実用新案を出願されることは差し支えありませんが、その内容を協会へ報告していただきます。
7 その他
(1) 申請書は審査以外の目的に使用せず、応募内容に関する秘密は厳守します。
(2) 申請書は採否に関わらず一切返却しません。

ニュースカテゴリ