法学部

法学部

誰かの役に立てる、暮らしを守る担い手に。
現代社会を読み解こう。

現代の日本社会は、法と政治によってかたち作られています。誰もが納得できる仕組みを政治というフィールドで作りあげ、法律という制度を通じてどうやって運用していくのかについて、法学部では学びます。
現代社会における基本的なルールを身につけ、法の精神を理解することで「社会を見るチカラ、担うチカラ、変えるチカラ」を養い、社会に貢献できる人材を育てます。

POINT

学部の特色

法学と政治学の両輪で社会を理解し
課題に挑む力を育む

甲南大学法学部では、法学・政治学の基礎から応用・実践へと段階的に学びを深めるカリキュラムを展開しています。1年次は基礎演習や入門科目で土台を築き、2年次は基本的な専門科目や演習を通じて論理的思考力や表現力を養成します。その後は専門性を高めながら、民間企業をはじめ、国家・地方公務員、裁判所・検察事務官、中学・高校教員、法曹を目指すロースクール進学など、多様な進路に応じた学びへと発展していきます。
こうしたカリキュラムで幅広い教養と柔軟な思考力を養い、問題解決能力を育みます。

法学・政治学
学びのKeywords
  • 法律
  • 人権
  • 現代政治
  • 国際政治
  • コンプライアンス

KONAN彩り教育

地域で活躍できる人材を育てる公共人材養成プロジェクト

地域活性化や街づくりなど、これからの地方の時代を担う若手を育成するため、「公共人材養成プロジェクト」を行っています。養成するのは、国家公務員・地方公務員をはじめとした、法律の知識を生かして地域で活躍する人材。1年次後期から選抜制のゼミに参加して、自習スペースや各種講座の受講支援を受けながら、公務員試験・法律資格(司法書士・行政書士・社会保険労務士)の試験・法学検定試験などの各種試験の合格をめざして勉強を重ねます。同じ志をもった先輩や同学年の仲間とともに、互いに高め合いながら学んでいきます。

POINT

①アドバンスト・ゼミⅠ・Ⅱ・Ⅲ
②自治体のしくみと仕事
③法学検定試験

KONAN DATA

数字でみる法学部

法と政治で社会を学び、多彩な分野で活躍

公務員試験対策講座実施数

288
実施している講座
地上・国家公務員コース
警察官・消防官コース
市役所(教養)コース
行政専門科目コース
1・2年生のための公務員・民間企業筆記試験対策講座

公務員試験合格者数

46

公務員就職率

12.8%

卒業生就職率

97.7%

協定インターンシップ

24
2・3年次の参加数
受け入れ先(一例)
大阪府庁
兵庫県庁
兵庫県警察本部
加古川市役所 など

学部生総数

1,575

ゼミ・教室数

25

LEARN
4年間の学び

積み上げ型のカリキュラムで、法学・政治学を段階的に学修。

CAREER

就職支援・進路
卒業後の進路
  • 金融・保険(14.8%)
  • その他サービス(14.5%)
  • 公務員(12.8%)
  • メーカー(11.7%)
取得可能な資格・スキル
  • 中学校教諭一種免許(社会)
  • 高等学校教諭一種免許(地理歴史/公民)
  • 図書館司書・司書教諭
法学科の就職データ

INTERVIEW

学生インタビュー
共に励まし合える仲間と
乗り越えた日々。
公務員として社会のために働きたい。
法学部 法学科 4年次
小笠原 伶奈さん
姫路市立姫路高等学校出身
国家公務員 内定

関連リンク