
学生各位
甲南学園新型感染症対策本部
すでに報道などで伝えられている通り、新型コロナウイルス感染症の拡大が続き、第3波と言える状況になっております。
これまで半年以上にわたり、みなさんはマスクの着用や手洗い・消毒、三密の回避など、様々な対策を実施することによってこのコロナ禍を乗り切ってこられました。しかし感染が拡大するなか、社会においては対策の緩みが指摘されつつあり、再び感染者数が増加しているこの状況においては、不断の努力がなお求められます。これから本格的な冬を迎えるこの時期において、感染拡大を防ぎ安心・安全に学生生活を過ごすためにも、自分の日常生活を今一度見直し、コロナ対策を徹底するよう、強く要望します。
※11/17:5.および7.の内容を追記しました。
記
1. マスクの着用、手洗い・消毒、「3つの密」(密閉、密集、密接)回避の徹底を、改めてお願いします。
2. クラスター発生防止のため、感染リスクが高まるとされる「5つの場面」について注意をお願いします。
①飲酒を伴う懇親会等
飲酒を伴う懇親会等については、原則として当面の間自粛してください。
②大人数や⾧時間に及ぶ飲食
学内外関わらず、大人数(5~6名を超える)や長時間にわたる飲食は避けてください。
昼食などにおいても、感染対策が実施されている場所で摂り、食事中は会話せず、食事が終わり次第マスクを着用し、速やかに食堂から離れるようにしてください。
③マスク無しでの会話
マスク無しでの会話は、引き続き避けてください。
④狭い空間での共同生活
ゼミ合宿や課外活動の合宿などは、引き続き禁止します。
⑤休憩室、喫煙室、更衣室等
休憩時や喫煙室、更衣室等においては、マスクを外してしまうケースが多く発生します。十分注意してください。
3. 毎朝の体温測定や健康チェックなどを継続し、自身の行動履歴の把握、記録に努めてください。
4. 後期以降のクラブ・サークル活動の取り扱いについては、学生部の指示に従って対応してください。なお、MyKONAN・大学ホームページにより、最新の情報を常に確認するよう努めてください。
5. 濃厚接触者と判断された、または体調不良などによりPCR検査等を受けることになった段階で、必ず学生部医務室に連絡してください。
6. 緊急時に学園・大学から連絡することがありますので、日頃よりメール・携帯電話のチェックをお願いします。なお、携帯電話番号を変更した際は、学生部(CUBE・FIRST生は各キャンパス事務室)へ届け出てください。
7. 接触確認アプリ「COCOA」、「兵庫県新型コロナ追跡システム」の利用を改めてお願いします。
以 上