
2021年9月30日
学生各位
学生部長 渡邉順司
緊急事態宣言の解除を受けて対面授業を再開します。学生諸君が久しぶりに多くの学友たちと顔を合わせ、キャンパスがにぎわうことを、大学としても大変うれしく思います。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症は未だ身近にあり、わずかな油断が集団感染を招く状況に変わりはありません。学内でクラスターが発生してしまうと、再びオンライン授業に戻さざるを得ない状況に陥ります。
対面授業を継続させていくためには、学生諸君が基本的な感染対策(マスクの正しい着用[不織布を推奨]、手洗い・手指消毒、三密の回避、大勢での会食を控え黙食を心がける、発熱等の際には登学しないなど)を遵守することがたいへん重要です。
この点をご留意いただき、下記URLにて具体的な感染拡大防止のポイントを確認するとともに励行をお願いします。
https://corona.go.jp/proposal/ (内閣官房 感染拡大防止特設サイト)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/governor/documents/m_20210928_01.pdf (兵庫県知事メッセージ)
【新型コロナウイルス感染症と診断された(疑いがある)場合の注意事項】
以下の場合に、来学することなく、直ちに大学(医務室:078 435 2703 医務室閉室時は大学代表:078 431 4341)に連絡をして指示を仰いでください。
・新型コロナウイルス感染症に罹患した場合
・濃厚接触者と判定された場合
・保健所等によるPCR 検査対象者とされた場合(発熱、咳等の症状があり保健所等に相談し検査の指示があった場合)
・同居している家族等に感染者が出た場合
・同居している家族等が感染者の濃厚接触者にあたると特定された場合
・同居している家族等が保健所等によるPCR検査対象者と判断された場合
参考:甲南大学医務室HP https://www.konan-u.ac.jp/sas/imushitu
以 上