
●貸与奨学生は、翌年度4月以降も貸与奨学金の継続を希望するかどうかを、毎年1回、JASSOに届け出なくてはなりません。この手続きが「貸与奨学金継続願」の入力です。
●「貸与奨学金継続願」入力時には、直近1年間のあなたの収支状況を報告してもらいます。
●年度末にJASSOの基準に則り、適格認定(学業)の判定を行います。
※12月16日(月)追記:2024年度貸与奨学金継続説明会は終了いたしました。個別での説明を予定されている方は、必ず指示された日時に説明を受けに来てください。(説明会の詳細についてはページ下部へ移動しています。)
継続願の入力について
入力対象者:2024年10月時点で貸与奨学金が「振込中」の人
※対象の学生には、12月16日(月)にMy KONANより詳細を送っています。
※「休学による休止中」「学業不振による停止中」の人は対象外です。
※2025年3月に貸与が終了する人(学部4年生など)は対象外です。
【入力期間】
2024年12月16日(月)~2025年1月15日(水) 8:00~25:00
※2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金)は年末年始のため入力できません。
※必ず甲南大学が定める期限内に手続きを行ってください。
【入力方法】
スカラネット・パーソナルより電子入力
※スカラネット・パーソナルの登録が済んでいない場合は、速やかに新規登録を行ってください。
※ログインに必要なID・パスワードは大学では調べることが出来ません。忘れた場合は、「ユーザID・パスワードを忘れた場合」より再設定を行ってください。
【継続願入力に係る資料】
【注意点】
・奨学金に関する手続きは全て学生本人が行う必要があります。
・併用貸与の人(第一種奨学金と第二種奨学金を同時に受給している人)は、それぞれについて継続願の入力が必要です。
・給付奨学金との併給調整により、貸与月額が0円となっている第一種奨学金についても、継続願の入力が必要です。
・2025年4月以降の貸与奨学金の交付を「辞退」したい場合は、「継続願」入力画面より「奨学金の継続を希望しません」を選択してください。2025年3月まで振り込まれ、4月以降は振り込まれなくなります。
・甲南大学が定める期限内に手続きを行わなかった場合、2025年3月の振込みをもって貸与奨学金は「廃止」処分となります。今後貸与奨学金の支援を改めて受けることは出来ません。
大学への問合せについて
なにか分からないことがあった場合は、下記連絡先まで学生本人よりお問い合わせください。
※奨学金の継続に係る大事な手続きです。必ず学生本人よりお問い合わせください。保護者の方からのお問い合わせは原則お答えできかねます。
甲南大学 学生生活支援センター 奨学金係(JASSO奨学金担当直通)
TEL:078-569-0206 / 078-431-0126(平日のみ、9:00~17:00まで)
MAIL:nichigaku@adm.konan-u.ac.jp(本文中に「学籍番号」「氏名」「携帯電話番号」を明記すること)
なお、2024年12月26日(木)~2025年1月5日(日)は冬期休業期間につき閉室しております。
お問い合わせいただいても対応出来かねますので、ご容赦ください。
継続説明会の実施について
説明会対象者:2023年11月~2024年10月の間に貸与奨学金が採用された人
※対象の学生には、11月28日(木)にMy KONANより詳細を送っています。
下記の通り「貸与奨学金 継続説明会」を実施します。必ず参加してください。
○グローバル教養学環・文学部・経済学部・知能情報学部
【日時】12月9日(月) 16:20~17:20 ※終了しました
【場所】1-42教室(岡本キャンパス)
○法学部・経営学部・理工学部
【日時】12月10日(火) 16:20~17:20 ※終了しました
【場所】1-42教室(岡本キャンパス)
○マネジメント創造学部
【日時】12月11日(水) 12:30~13:30 ※終了しました
【場所】202講義室(西宮キャンパス)
○フロンティアサイエンス学部
【日時】12月12日(木) 12:20~13:20 ※終了しました
【場所】210講義室(ポートアイランドキャンパス)
○大学院生
説明会は実施しません。継続手続きの対象となる人には別途My KONANよりお知らせします。(12月16日(月)にMy KONANより詳細を送っています。)