
各種証明書の発行や住所変更などは以下の手順で行って下さい。
なお、西宮キャンパス・ポートアイランドキャンパスの学生は対応が異なりますので、各キャンパス事務室に申し出てください。
※クラブ・サークル活動に関する届け出はこちら
住所や電話番号、メールアドレスなど、大学に届け出ている情報に変更が生じた場合は速やかに学生生活支援センターに届け出てください。
なお、手続きについてはこちらも併せて確認してください。
「学生情報(住所・携帯電話の番号など)の変更手続きについて」
※西宮キャンパス・ポートアイランドキャンパスの学生は各キャンパス事務室に届け出てください。
海外に渡航する場合は、その目的を問わず大学に届け出が必要です。
短期間の観光などの場合であっても、以下のURLより届け出てください。
「海外渡航届」の提出について
本学の学生は必ず学生証を携帯していなければなりません(「学生心得」第1条参照)。万が一、学生証を紛失した場合は速やかに学生生活支援センターで再発行の手続きを行ってください。
なお、落とし物として処理されている可能性もありますので、再発行の手続きを行う前に、iCommons管理室(iCommons1F)に確認してください。また、生協の電子マネーの利用を停止する場合は、甲南大学生協(iCommons4F生協サービスカウンター)に連絡してください。
申請場所:学生生活支援センター(iCommons2F)
手数料:1,300円
備考:学生証の作成は生協サービスカウンターで行います。生協サービスカウンターの営業時間外は対応することができませんので、営業時間をお確かめのうえ、学生生活支援センターにお越しください。
※西宮キャンパス・ポートアイランドキャンパスの学生は各キャンパス事務室に届け出てください。
学生証の印字が消えかけている、学生証が割れた、ICカードが反応しないなどの場合はiCommons4F生協サービスカウンターで学生証の交換手続きを行ってください。
申請場所:生協サービスカウンター(iCommons4F)
手数料:988円
備考:必ず学生証を持参してください。
※西宮キャンパス・ポートアイランドキャンパスの学生は各キャンパス事務室に届け出てください。
iCommons 4Fサービスカウンターに申し出てください。
※西宮キャンパス・ポートアイランドキャンパスの学生は各キャンパス事務室に申し出てください。
研究室や図書館などのカードリーダーが通らない場合
学生生活支援センター前( iCommons2F)の学割証発行機で発行可能です。
学生生活支援センターの開室時間中のみ発行可能です。
詳細は「開室カレンダー」を確認してください。
※一斉休業期間などの対応は随時My KONANでお知らせします。
※「学生割引乗車券」の使用条件等については、JRのホームページ等で確認してください。
※西宮キャンパス・ポートアイランドキャンパスの学生は各キャンパス事務室に申し出てください。
旅行代理店や「みどりの窓口」で所定の用紙を入手し、必要事項を全て記入した上で学生生活支援センター(iCommons2F)に持参してください。内容を確認後、証明印を押印します。
※「団体割引乗車券」の制度については旅行代理店もしくはJRのホームページ等で確認してください。
学部4年次、修士2年次、博士3年次の学生は証明書自動発行機(1号館1Fエレベーター前)で発行可能です。その他の年次の学生は保健室(iCommons2F)に相談してください。
発行可能時間: 7:00~20:00(日曜日・祝日は利用停止)
※一斉休業期間などの発行可能時間は随時My KONANでお知らせします。
※定期健康診断を受診していない場合は発行できません。
※記載項目の確認など、不明な点があれば医務室に問合せてください。
※西宮キャンパス・ポートアイランドキャンパスの学生は各キャンパス事務室に申し出てください。
入学宣誓式当日に学生証と共に交付します。
通学証明書は当該年度のみ有効です(4月1日から3月31日までの1年間)。
年度更新(交換)の方法については1~2月頃にMyKONANでお知らせします。
学生生活支援センター(iCommons2F)で手続きを行ってください。
※西宮キャンパス・ポートアイランドキャンパスの学生は各キャンパス事務室に申し出てください。
学生生活支援センター(iCommons2F)で手続きを行ってください。なお、クラブ活動やアルバイト等を目的として通学定期券を購入することはできません。通学定期券の購入条件等は各交通機関のホームページ等で確認してください。
※西宮キャンパス・ポートアイランドキャンパスの学生は各キャンパス事務室に申し出てください。
学業成績証明書や在学証明書などの発行は教務部HPをご確認ください。