経営学部

経営学部

協調性と倫理観をもって自ら動き、
社会に貢献するビジネスパーソンになる。

良い会社と、良い人材が増えれば、より良い社会になる。これこそが経営学部が目指す社会への貢献です。そのためにはまず、ビジネスパーソンとしての基礎能力を大学4年間のうちにしっかりと養うことが大切だと考えます。幅広い学びの領域から、ビジネスにおけるマネジメントとスキルの両輪で、協調性と自発的遂行力、さらに倫理観をもった人物を育てます。

POINT

学部の特色

経営学部独自のスペシャルプログラム
「ビジネス・リーダー養成プログラム」

経営者や企業の中核人材を目指し、最長2ヵ月間のフルタイム・インターンシップに参加する「BPコース」。提携海外大学で経営学を学ぶことで語学力を磨き、グローバルに活躍する能力を身につける「GBコース」。簿記資格や税理士・公認会計士レベルの会計知識の修得を目指す「APコース」。3つのコースからあなたの将来像に合わせて選択することができます。

法学・政治学
学びのKeywords
  • グローバル
  • 会計
  • ビジネスリーダー
  • マネジメント
  • 産学連携
  • マーケティング

KONAN彩り教育

ビジネス・リーダー養成プログラム

経営者や企業の中核人材をめざす
BPコース(ビジネス・プロフェッション・コース)

将来会社を経営してみたい、企業の中核的人材として活躍したい、と考えている人におすすめの、企業経営全般の専門知識について少人数で学べるコースです。大きな特徴は、文部科学省による「大学等におけるインターンシップ表彰」で2020年に優秀賞を受賞した、最長2か月間のフルタイムインターンシッププログラム。株式会社パソナグループ、ヤンマーエネルギーシステム株式会社、神戸信用金庫などの首都圏または阪神間にある有力企業で、さまざまな部門での就業体験を行います。実際に企業での仕事を体験する中で、学んできた企業経営全般の知識を現場で使いこなすセンスを磨きます。

POINT

1年次には基本となる経営学・会計学・商学の理論を学び、2年次には企業経営全般の基礎的な専門知識をマスター。3年次でインターンシップに取り組みます。

国際的なビジネスの場での活躍をめざす
GBコース(グローバル・ビジネス・コース)

語学力を磨き、グローバルな環境で活躍したい人のためのコースです。コース専用の語学科目の履修を通して、2年次の1年間で「語学漬け」になれる環境を提供し、経営学の専門知識を英語で考え、表現できる能力を養います。語学力を磨いた後は海外留学にチャレンジ。海外提携大学などで語学はもちろんのこと、英語を用いた経営学の講義を受講します。異文化体験を通して海外の考え方、習慣、社会常識などを体得し、適応力や解決力を身につけて、自らの考えをしっかり伝えられる、国際ビジネスに必要な資質を磨きます。

POINT

国際的なビジネスの場に必要なのは、語学力だけではありません。異文化を理解したうえで「伝えたい考え」をまとめ、表現する体験を重ねていきます。

簿記・会計の知識を将来に生かす
APコース(アカウンティング・プラクティス・コース)

簿記や会計の知識を身につけ、自らの強みとして将来に生かしたい人のためのコースです。企業を研究対象とする経営学の中でも簿記・会計のセンスを身につけることで、一見は無機質に思える数字から、多くのことを発見することができるようになります。APコースに入るためには、1年次で日商簿記検定3級に合格することが必須。2年次には2級への合格をめざし、さらに日商簿記検定1級にも挑戦することができます。基礎から応用まで幅広い知識を修得することにより、会計に明るい企業人として「ビジネス・アカウンタント」をめざします。

POINT

APコースに所属しながらダブルスクールへ通い、在学中に公認会計士に合格する学生も輩出しています。

KONAN DATA

数字でみる経営学部

実践的なビジネス応用力が社会の即戦力となる

ゼミによる地域連携活動
(PBL)数

25
実施したPBL(一例)

神戸市内の中小企業に対し、従業員のマネジメントにおける指標を調査・報告

加古川河川敷での「おしゃれピクニック」の提案を行い、東播磨甲南会賞を受賞

バス会社との産学連携で、ウェルビーイング向上を図る企画を検討・実施

太秦活性化のために外国人をターゲットにしたアプリを企画・提案

「灘五郷を世界の銘醸地へ」をめざした、新規需要開拓プランなどを酒造企業に提案

女子プロスポーツチームとの産学連携による集客戦略提案 など

ゼミ・教室数

24

LA/LS参加者数

ラーニングアシスタント/ラーニングサポート
39

日商簿記検定2級
合格者数

121
2年次APコース受講者195人中

教員免許取得者数
※複数免許取得者を含む

12
中学校教諭一種免許(社会)
高等学校教諭一種免許(商業/公民/地理歴史)

在学時の公認会計士
合格者数

2

卒業生就職率

98.8%

経営学部独自の長期インターンシッププログラム協力企業

7
60
過去4年間の参加者数
受け入れ先
神戸信用金庫 (株)神戸ポートピアホテル
(株)サカイ引越センター シップヘルスケアホールディングス(株)
(株)シマブンコーポレーション (株)パソナグループ
ヤンマーエネルギーシステム(株)

留学者数

23
留学エリア(一例)
アメリカ カナダ オーストラリア ヨーロッパ
韓国 中国 台湾 など

甲南大学の協定校数

18か国
49

学部生総数

1,624

LEARN
4年間の学び

2年次以降は個人の興味関心に合わせて、1つの領域を選択し専門性を深めるか、複数の領域を横断しながら幅広く学ぶかを選択。

CAREER

就職支援・進路
卒業後の進路
  • メーカー(17.1%)
  • 商社(15.5%)
  • 金融・保険(14.2%)
  • ソフトウェア・情報通信(11.3%)
取得可能な資格・スキル
  • 中学校教諭一種免許(社会)
  • 高等学校教諭一種免許(公民/商業)
  • 司書・司書教諭
経営学科の就職データ

INTERVIEW

学生インタビュー
文武両道が実現できる環境で、
多くの人に支えられ、
培った人間力。
経営学部 経営学科 4年次
加賀川 健人さん
神戸市立科学技術高等学校出身
積水ハウス株式会社 内定

関連リンク