○アルバイトを探す上での注意点
近年、アルバイトに携わる学生が非常に多くなっています。学生生活を維持するためにやむを得ず行っていると思われる反面、 レジャー等学生生活をより豊かに送りたいという願望のあらわれでもあります。しかし、アルバイトが過ぎて学生の本分である学業に支障をきたしたり、 健康を損ねたりする学生も少なくはありません。このようなことがないように十分留意することが必要です。アルバイトに従事するにあたっては、就労条件をしっかり確認し申し込んでください。
○本学が提供するアルバイト紹介
甲南大学では、財団法人学生サポートセンターが指導する株式会社ナジック・アイ・サポートにアルバイト紹介業務を委託しております。
○アルバイト検索の流れ
1、「甲南大学アルバイト紹介システム」(http//www.aines.net/konan-u)にアクセスする。
2、大学発行のメールアドレスを使って登録
3、登録アドレス宛にIDとパスワードが送信される。
4、取得ID・パスワードでログイン
5、アルバイトを探す
大学生協でのアルバイト紹介
大学生協でも、アルバイト紹介を行っています。求人票は、学友会館東側階段踊り場・学友会館北館玄関フロアの掲示板に掲示しています。アルバイトを希望する学生は、求人先に直接電話をして、就労についての詳しい打ち合わせと労働条件の確認をしてください。なお、インターネット(http://www.knu.jp/)でも求人票を掲載しています。
学生にふさわしくない職種
学生部では、アルバイトに従事する学生を労働災害や複雑な社会環境から保護し、勉学に支障をきたすことがないように との教育的な配慮から、求人職種に一定の制限を設けています。
アルバイト制限職種表 |
危険を伴うもの | プレス、ボール盤、裁断機等、自動機械の操作 高電圧、高圧ガス等、危険物の取り扱い及びその周辺での作業 自動車・バイクの運転 線路内や交通頻繁な路上での作業 建設中の現場作業 建物崩壊、残材片付作業 2階以上の高所での屋外作業 ヘルメット着用が必要とされる作業 警備員、宿直 |
人体に有害なもの | 農薬、劇物等、有害な薬物の扱い 特に高温度・低温度の作業 塵埃、粉末、有害ガス、騒音等の著しい中での作業 薬品等の臨床人体実験 |
法令に違反するもの | 労働争議に介入するおそれのあるもの 営利職業斡旋業者への仲介斡旋 マルチ、ネズミ講商法に関するもの 出来高払い 募集・採用の人数を男性のみ又は女性のみとするもの及び男女別に設定するもの 募集・採用にあたり、性別により異なる条件をつけるもの |
教育的に好ましくないもの | 街頭でのチラシ配り、ポスター貼り等 不特定多数を対象とした街頭や訪問、電話による調査 訪問販売、勧誘、専門に行う集金 競馬、競輪場等、ギャンブル場内、バー、キャバレー、麻雀、パチンコ等、風俗営業の現場作業 選挙の応援に関する一切の業務 長期継続の深夜作業 各種金融ローン、クレジットに関する信用調査 返済督促 スパイ行為、興信所業務に類する調査 |
望ましくない求人 | 人命に関わることが予想される業務 労働条件が不明確なもの 人員の限定を条件とするもの 学生を紹介しても採否の連絡がなかったり、正当な理由なく採用されないことがしばしば繰り返されるもの 登録制を取る求人 何らかの利益を得るため、席取り等で並ぶこと 家庭教師を派遣する事業主への紹介 学習塾の講師で、経営経験が1年未満のもの 学生に不利益な契約を求めるもの 宗教の布教に関わる活動に関するもの 就労中の事故について、学生を責め、又は負担を負わせるもの |