英語圏文学作品の分析
岩井 学教授
イギリスを中心とした英語圏の文学作品を分析・議論
単語や文法だけでなく、背景となる歴史や文化も理解することで
身につく本物の語学力。 社会で、世界で活躍するために、
英語というコミュニケーションツールを使いこなすことができる人材を育てます。
教員の研究分野 | ゼミテーマ | |
---|---|---|
秋元 孝文 教授 |
現代アメリカ文学およびアメリカ文化 |
アメリカの現代小説や文化を通して |
MARTIN Andrew T. 教授 |
音韻論、心理言語学 |
言語の音韻規則がどのように |
岩井 学 教授 |
イギリスの文学と文化 |
Harry Potter and the Prisoner of Azkaban徹底研究 |
大谷 祐二 講師 |
アメリカのモダニズム文学 |
20世紀初頭のモダニズム小説をジェンダー/セクシュアリティの観点から読む |
上林 朋広 講師 |
英語圏文化史、アフリカ史 |
アフリカから世界を考える、多言語状況の中の英語の位置付けを考察する |
杉浦 裕子 教授 |
イギリス文学、シェイクスピアを中心としたエリザベス朝演劇 |
シェイクスピアやその他の英国演劇を原文で味わう |
DUFFIELD Nigel G. 教授 |
言語と認知、文法理論、言語横断的多様性 |
言語によってどのような異なる特徴があるか、そしてそれが第一・第二言語習得にどのように影響を与えるか |
中谷 健太郎 教授 |
意味論、心理言語論 |
言葉がどのような概念で |
浜本 隆三 准教授 |
アメリカの文学と文化 |
19世紀米国人作家マーク・トウェイン研究 |
福島 彰利 教授 |
英語音声学、韻文と散文のリズム、二次強勢の機能 |
英語の音声を音声学、音韻論の |
イギリスを中心とした英語圏の文学作品を分析・議論
文学部 英語英米文学科 4年次 森下 紗彩さん
兵庫県・神戸龍谷高校出身