- 文学部
- 英語英米文学科
- DEPARTMENT OF ENGLISH LITERATURE AND LANGUAGE
世界の文化や歴史を理解することで身につく本物の語学力。
4技能を総合した実践的な英語力を武器に、英語圏を中心にした国際社会の背景を探究する。
グローバル社会で広く活躍できる人材を育てます。
学科の特色
専門領域と英語力を
身につけながら、
着実にステップアップ。
特徴的な学び・取り組み
01海外で活躍する卒業生の講演から
自分の将来を考える「英語サミット」
JICA職員や俳優(NY在住)など、英語を学ぶことで視野を広げ、キャリアを積んでいる卒業生を招いて毎年講演会を行っています。自分のキャリアを考える上での、いろいろな可能性を知ることができます。
02英米以外の英語圏の国から学ぶ「英語圏文化」「英語圏文学」
カナダ、オーストラリア、アフリカなどの作家を取り上げ、文化と文学を学んでいきます。グローバルな世の中、英語は英米だけのものではありません。広く英語圏に視野を広げることで、新たな気付きが生まれます。
これが甲南の英語英米文学科
上林 朋広 講師
英語が共通語として使われる世界で、
国際的に活躍できる能力を身につけよう!
実は英語は、母語として話す人よりも、意識的に学習して身につけた人々の方が圧倒的に多い言語です。英語はいかに世界に広がったのでしょうか。また世界中の人々が話すことで英語はどのように変化したのでしょうか。多様な地域を研究する教員と学ぶことで、英語のプロフェッショナルを目指しましょう。
こんな分野の学びも
ゼミ・研究室(テーマ)
● ジェンダーの観点から米文学を読む
● 英語のリズム
● アフリカから世界を考える
● アメリカの現代小説や文化
● シェイクスピアを中心とした英国演劇
● ことばの習得
● 心理言語学
● ハリー・ポッターの研究
物事の本質を捉える思考、細部にこだわる視点、
ゼミを中心とした活動で身についたチカラです。
大学生活で一番大きかったのは、ゼミに入ったこと。先生は上司のような存在で社会に出て困らないように育てていただき、人としての基礎を培うことができました。様々な活動で、大人と対話するチカラが身につき、調べること、エビデンスをとることの大切さ、これら学んだことを生かして社会でもがんばりたいです。
文学部 英語英米文学科 4年次
泉 さくらさん
尚絅学院高等学校出身
株式会社くれよん 内定
英語英米文学
専門教育
経済学部との合同ゼミ
「香港の若者たちはどこへ向かうのか?」をテーマにグループで発表を行う。自分の言葉で意見を言うことや事前準備の大切さを知り、経済学部の方々からの発表や感想から視野を広げることができた。
専門教育
ゼミ活動(ゼミ長としての責務)
大英帝国の文化史が専門の井野瀬ゼミでゼミ長を務める。スケジュール管理をはじめ、ゼミ運営に関わることで、「与えられた役目に責任をもって取り組むこと」の大切さを学んだ。
専門教育
マイトピ
井野瀬ゼミで取り組む、時事問題をテーマに研究発表を行う活動。プレゼン資料の作り方やメモを取る習慣、エビデンスを明確にすることなど、社会に出てから必要になるチカラを身につけることができた。
私を彩った教育
全学共通教育
関西のことばと文学
日本史が好きで履修した科目で、『源氏物語』や『平家物語』を通して兵庫の地理や歴史を学ぶ。自分の住んでいる地域がどのような場所か説明できるようになり、教養として知っておくべきことが身についた。
全学共通教育
メディア文化論
制作会社の方からマスメディアの現場について学ぶ科目。マスメディアというものがどういうものか、テレビで発信する側の人の意見や考えを知ることができた。
全学共通教育
フランス語
知り合いにフランス語を話せる方がいて、自分もチャレンジしたいと思い、履修。文法や単語の意味だけではなく、フランスと英語圏の文化の違いを知ることができた。
4年間のステップアップ
- 1年次
- 基礎科目を中心に履修。英語の本を読んで訳す、英作文を作るという基本的な学習スタイルで、語学力の基礎を身につける。
- 2年次
- 引き続き基礎科目を履修。英語の文法、発音の仕組みなどへの理解を中心に取り組む。
- 3年次
- ゼミが始まる。マイトピの活動や経済学部との合同ゼミを通して卒業研究にむけたテーマを模索する。
- 4年次
- 合同ゼミのテーマ「香港の若者たちはどこへ向かうのか?」を引き続き卒業研究でも取り組む。さらにTOEIC®にもチャレンジ。
教員免許と各種の資格
学部の専門性に応じ、必要な科目を履修することで、在学中にめざせる資格はさまざま。教員をめざす学生には教職教育センター、学校ボランティア・インターンシップの紹介や、教員採用試験対策プログラムなどを用意して、手厚くサポートしています。希望者には小学校の教員免許取得プログラムもあります。
教員免許(中学) |
中学校教諭一種免許 (英語) |
教員免許(高校) |
高等学校教諭一種免許 (英語) |
資格 |
- |
その他 |
司書 司書教諭 |
関連リンク