
[日本学]
学科の全教員がリレー式で行う講義です。複数の教員が一つのテーマを話し合う「対談授業」では、学生も加わって賑やかな議論が繰り広げられます。
史料・資料を読み解きながら人間と社会について広く学び、専門性を高めます。
Ⅰ~Ⅴの科目で、人文地理学や民俗学における調査手法や資料について学びます。
専門の議論を学びながら、自分が研究したい分野やテーマを模索・検討します。
様々な記録と絵図、古地図、写真などを用い、フィールドワークでの知見を加え、戦国から現在までの都市(京都・大阪)の変遷を受講生が検討し、発表します。
これまで学んできた内容をもとに各自でテーマを決め、卒業研究に取り組みます。