文学部

社会学科

文学部 社会学科 4年間の学び

「社会を読み解き、現場で生かす」
リサーチリテラシーを育成。

1年次

さまざまな調査手法を学ぶ

文献の読み方などの大学での学び方と、社会学・人類学の研究に必要な調査手法を学びます。

[研究法入門演習]
大学や社会学科の授業についてさまざまな情報を得るとともに、大学での学びの姿勢と専門分野の基礎的な方法を身につけます。

2年次

5つの領域での学びを通して、
視野を広げる

さまざまな角度から社会について学び、自らの視野を広げます。

PICK
UP
メディア文化論

テレビや新聞といったマスメディアとは異なる視点から、個人や地域の人々が行うメディア活動の意味を考えます。インドにおける「自己語り」のメディア実践と日本における参加型コミュニティメディア実践を事例として取り上げるとともに、情報通信技術の発展を背景とした個人やコミュニティが関わるメディア実践の展開の可能性についても探っていきます。

3年次

実践的なリサーチワークに挑戦

専門的な学びを深めながら、自分が研究したい分野やテーマを探究します。

PICK
UP
発展研究C(文化と共生Ⅱ)

第二次世界大戦中の日本で、人々はどのような生活を送っていたのか? そんな疑問を追求すべく学生自身が興味のあるテーマを設定し、グループで調査・発表を行います。旅行、ファッション、結婚、スポーツ、職場など多彩な角度から戦時期への理解を深めつつ、論文・レポート執筆に生かせる実践的なスキルとジェネリックな思考力を養える授業です。

4年次

卒業研究で
学びの成果をまとめる

これまで学んできた内容をもとに各自でテーマを決め、卒業研究に取り組みます。

卒業論文 一例
  • 団地のまちづくりを担う組織の役割と連携:神戸市垂水区多聞台地域を事例に
  • 女子野球の競技継続課題:オートエスノグラフィーと現役女子野球選手へのインタビューから
  • 男性の育児休業取得に関する現状と課題:SNSデータを用いた分析と改善策の提案

卒業後

卒業生の声

社会を学び、世界に挑む。
甲南大学の理念を胸に。

Nippon Koei India Pvt, Ltd.
Business Promotion Unit
芦田 千尋さん
文学部 社会学科 2017年度卒業

関連リンク