
「社会学」とは、高校の「公民」「現代社会」と関連するとともに、人間を語るための「国語」、社会を測るための「数学」「物理」でもあります。多様なデータから人々の価値観やライフスタイルを実証的に明らかにする手法は、世の中のさまざまな分野で応用されています。
1
自ら率先して社会に貢献し、社会人に求められる責任感と倫理観を意識するとともに、
自らを律し、他者と協調・協働する力。
2
天賦の特性を自ら伸ばして活用する意思と能力。
3
人文科学・自然科学・社会科学に関する基礎的教養、自己の能力・資質を社会生活で
活用し得る基本的な技能及び自己の健康増進に関する技能。
4
国際的教養に裏付けられた世界に通用する行動力。
5
社会学・人類学の諸分野に関する知識と常識。
6
多様な社会文化現象を読み解き、自らの考えを適切な手段によって表現し、他者に伝える力。
7
的確な問いをたてて問題解決を図る意志と能力。
教員免許(中学) | 中学校教諭一種免許 (社会) |
---|---|
教員免許(高校) | 高等学校教諭一種免許 (公民) |
資格 | 社会調査士 |
その他 | 司書 司書教諭 |