文学部

人間科学科

文学部 人間科学科 4年間の学び

心理学・哲学・芸術学の3分野のいずれかに重きを置きながら、
基礎から専門へと段階的に学んでいきます。

1年次

心理学・芸術学・哲学の
基礎を理解する

心理学、芸術学、哲学から人間と心の動きにアプローチし、学びの基礎を固めます。

[アート・ワークショップ入門]
生活の中からアートを見つけてレポートしたり、アートを使った体験を共有します。

2年次

各分野の理解を深め、
より広く人間を知る

多彩な科目の学びから人間理解の視野を広げ、専門性を高めます。

PICK
UP
博物館実習I

博物館学芸員養成課程の必修科目。学内の展示施設(ギャルリー・パンセ)での展示実習を行う授業です。少人数のワークショップで、学生たち自身が展覧会のテーマを決めて、展示作品の選定、展示デザインや展示プランまで立案。さらに広報活動や実際の作品展示、期間中の運営まで、展覧会にかかわるすべてを体験学習します。

3年次

自ら定めた研究テーマを探求

専門的な学びを深めながら、自分が決めた分野でテーマを絞って調査・研究を進めます。

PICK
UP
心理地域援助

ボランティアで心理的実践を行う授業です。地域の小・中学校での発達支援や適応指導教室での心理支援、学内の子育て支援活動に参加する中で、心理学への理解を深め、実践的感覚を身につけます。

4年次

卒業研究で
学びの成果をまとめる

これまで学んできた内容をもとに各自でテーマを決め、卒業研究に取り組みます。

卒業論文 一例
  • 「大学生の道徳性および攻撃性がインターネット上の誹謗中傷に対する許容的態度に及ぼす影響」
  • 「共感に基づく行為は真に道徳的であると言えるのかーーアダム・スミス『道徳感情論』を手がかりにーー」
  • 「クリスチャン・ラッセンからみる「美術」の評価の在り方」

卒業後

卒業生の声

ゼミで磨いた視点が、
ファッションの現場で輝く。

株式会社阪急阪神百貨店
阪急メンズ東京 紳士洋品雑貨営業部 シューズ担当
大林 将士さん
文学部 人間科学科 2020年度卒業

関連リンク