文学部

人間科学科

  • 文学部
  • 人間科学科
  • DEPARTMENT OF HUMAN SCIENCES
人間科学科

心理学、哲学、芸術学を関連づけながら、理論と実践の両面から「人間とは何か」を探究する学科です。3つの分野をバランスよく学ぶことも、いずれかに重点を置いて学ぶこともできます。
中学(社会)・高校(地歴・公民)の教員免許、公認心理師や博物館学芸員の資格取得をめざすこともできます。

カリキュラム

4年間の学び

授業PICK UP

博物館実習I

博物館学芸員養成課程の必修科目。学内の展示施設(ギャルリー・パンセ)での展示実習を行う授業です。少人数のワークショップで、学生たち自身が展覧会のテーマを決めて、展示作品の選定、展示デザインや展示プランまで立案。さらに広報活動や実際の作品展示、期間中の運営まで、展覧会にかかわるすべてを体験学習します。

博物館実習I
展覧会にかかわる業務を
すべて体験!
仲間と一丸となって
取り組んだひと夏の経験は
かけがえのない記憶に
文学部 人間科学科 3年次 伊藤 舜介さん
兵庫県・甲南高校出身
文学部 人間科学科 3年次 伊藤 舜介さん 兵庫県・甲南高校出身
2年次に履修した博物館実習Ⅰ。仲間と話し合って決めた今回の展覧会タイトルは「複製画によるどうぶつ展」。作品の選定や配置順などを決めたあとは、作品を額装したり、看板類を作ったり、寸法を測って釘を打ったり。真夏の大工仕事は想像以上に大変でした。ポスターやチラシの制作、作品展示や運営などにもすべて携わり、好評のうちに会期を終えることができました。展覧会の成功に向けて全員が同じ思いでがんばった、この一体感は今も強く印象に残っています。

関連リンク