甲南大学理工学部生物学科 紹介動画 ~学生編~ 甲南大学理工学部生物学科 紹介動画 ~教員編~ 【学部学科説明】理工学部 生物学科 #2「研究」 リケジョが活躍する、甲南大学の研究力 【甲南大学 MY KEYWORD】 甲南大学統合ニューロバイオロジー研究所 【模擬講義】理工学部 生物学科 小さな生き物から学ぶ脳神経系のしくみ 【模擬講義】理工学部生物学科海洋の微生物生態系—魚類のDHAはどこからくるのか— POINT 学科の特色 分子レベルのミクロなものから生態や進化まで、あらゆる生物学を網羅。 生物学科では、遺伝子、タンパク質から細胞、個体、生態、進化に至るまで、幅広い視点から生命への理解を深めます。私たち自身を含め、ヒトをとりまく環境には生き物が満ちあふれています。生物学科で習得した知識や技術は、食や医療をはじめとする、様々な分野に役立てることができます。 学びのKeywords 脳・神経科学 植物科学 進化・系統分類学 タンパク質科学 発生工学 昆虫学 微生物学 環境適応 海洋生態系 生殖戦略 植物外来種防除 細胞分化
CAREER 資格・進路 卒業後の進路 メーカー(42.3%) 商社(11.5%) 小売(11.5%) 教員(11.5%) 取得可能な資格・スキル 中学校教諭一種免許状(理科) 博物館学芸員 高等学校教諭一種免許状(理科) 司書・司書教諭 生物学科の就職データ
INTERVIEW 学生インタビュー 地球に生息する生物、生命すべてが研究対象。複雑に絡み合う「生命」の奥深さに出会う。 理工学部 生物学科 4年次 平谷 悠さん 兵庫県立神戸甲北高等学校出身 コンドーFRP工業株式会社 内定 (排水関連製品) Read More 高校時代、生物の先生の研究心に影響を受け、生物学科へ。日々の実験や授業では、まだ解明されていない生命のメカニズムを学び、ワクワクすることの連続でした。「新しい挑戦」を目標に入学しましたが、甲南大学には学内外での多様な挑戦を後押しする環境が整っています。プロジェクトやグループ研究で培ったリーダーシップを社会で生かしていきたいです。 生物学 私を彩った教育 生物学 専門教育 生態学 生物の進化や生殖方法など、生物学特有の概念を学ぶ。リアクションペーパーを使って質間ができ、授業内で疑問を解消。記述テストでは論理的に説明する力がついた。 私を彩った教育 正課外教育 知財ビジネスアイデア学生コンテスト 社会問題解決のアイデアを競うコンテストに有志チームで参加。パキッテという容器の製造メーカーと協力し、水なしで飲める薬の容器を考案。審査委員特別賞を受賞した。 専門教育 生物学特殊講義 学外の教授から、各分野の最新研究を教わる夏休みの集中講義。細胞骨格や沖縄での外来生物対策など、普段の授業では学べない内容も多く、知見が広がった。 全学共通教育 地域プロジェクト(ぼうさい授業) 1年を通して地域防災を学ぶ。中学校への出前授業では、区役所からパーテーションと簡易ベッドを借りて避難所生活を体験。地域の防災訓練にも参加した。 専門教育 生物学専門実験及び演習 1年を通して、アリの行動観察や遺伝子変異など9つのテーマでグループ実験。実験操作や実験後の掃除にも率先して取り組み、チーム演習で大切な信頼関係構築にも努めた。 全学共通教育 教職課程 1.2年次に教師になるための基礎を学び、3年次には模擬授業、4年次に教育実習へ。分かりやすく正しく伝えられるよう工夫し、プレゼンテーション力がついた。 4年間のステップアップ 「生物が生きる仕組み」の基礎を学ぶ。分厚い統一教材を手に、毎日の予習と復習が欠かせない日々。学外のコンテストや教職課程にも挑戦。 「生態学」をはじめ生物の知識を深めつつ、週1回の基礎的な実験がスタート。先生やアシスタントの大学院生が丁寧に指導してくださった。 毎日のように実験を繰り返す。チームメンバーの得意・不得意を理解しながら作業を分担。率先して動き、リーダーシップが身についた。 アリの研究で有名な細胞学研究室に所属。オスの精子を10年以上も体内に溜め込むなど、不思議な現象が見られる女王アリの研究に熱中する。