微生物学研究室
武田 鋼二郎教授
太古の海で生物が取り入れた可能性がある
生命物質「ポリリン酸」の謎を追う
教員の研究室 | 研究室テーマ | |
---|---|---|
日下部 岳広 教授 |
発生学研究室 |
脳や感覚器が作られるしくみをゲノム情報に基づいて理解する。形態進化のメカニズムの解明 |
今井 博之 教授 |
植物細胞工学研究室 |
植物でのスフィンゴ脂質の生理機能を解明し、スフィンゴ脂質代謝に関わる物質生産技術の開発 |
本多 大輔 教授 |
系統分類学研究室 | 野外から採取した微細藻類や原生動物を分類同定し、真核生物全体の進化の道筋や、生態系における役割を把握する |
渡辺 洋平 教授 |
生理化学研究室 | 分子シャペロンがどのようにタンパク質の立体構造形成を助けるのか、その分子機構を探る |
向 正則 教授 |
分子遺伝学研究室 | ショウジョウバエの突然変異体を使って、生殖細胞の形成分化に必要な遺伝子の機能を解析する |
久原 篤 教授 | 生体調節学研究室 | 脳と生体の環境適応の遺伝子機構を解明 |
武田 鋼二郎 教授 |
微生物学研究室 | 細胞のエネルギー代謝やタンパク質分解制御の分子機構を中心に解析する |
後藤 彩子 准教授 |
細胞学研究室 | 女王アリの長期間にわたる精子貯蔵メカニズムとその進化を解明する。 |
上田 晴子 准教授 |
植物細胞生物学研究室 | 細胞内膜系や細胞骨格の動態解析から植物が環境変化に適応するしくみを探る |
※【研究紹介】に掲載されているプロフィ―ルは取材時のものです
太古の海で生物が取り入れた可能性がある
生命物質「ポリリン酸」の謎を追う
理工学部 生物学科 4年次 奥山 瑠美さん
和歌山県立日高高校出身