理工学部

物質化学科

物質化学科
理工学部 DEPARTMENT OF CHEMISTRY

  • 甲南大学理工学部物質化学科 紹介動画 ~教員編~
  • 甲南大学理工学部物質化学科 紹介動画 ~学生編~

POINT

学科の特色

次世代の社会を支える底力のある
化学系人材となるため、
化学の幅広い領域を学修する。

未来の「ものづくり」のため、物質に関する専門知識・技術を、化学と応用化学の両面で身につけ、あらゆる理工系化学分野で活躍できる人材を育成します。

学びのKeywords
  • 機能性物質の精密設計
  • 有機・無機ハイブリッド材料
  • 有機半導体・伝導体開発とデバイス応用
  • 超分子マテリアル
  • 環境計測の新手法開発
  • ナノ構造解析
  • 微粒子の界面吸着とソフトマテリアルの安定化
  • 材料創成・成形加工

CAREER

資格・進路
卒業後の進路
  • メーカー(65.6%)
  • ソフトウェア・情報通信(15.6%)
  • その他のサービス(6.3%)
  • 商社(6.3%)
取得可能な資格・スキル
  • 中学校教諭一種免許状(理科)※
  • 毒物劇物取扱責任者
  • 高等学校教諭一種免許状(理科)※
  • 甲種危険物取扱者

※教職課程認定申請中。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。

物質化学科の就職データ

LEARN
学科の学び

実験を中心とした、体験重視のカリキュラムで基礎を身につけ、興味や適性を感じる分野を深く学ぶ。

INTERVIEW

学生インタビュー
化学視点で社会を見渡し、
会得した新しい視座。
実験や演習を重ね、学びの礎を築く。
理工学部 機能分子化学科※ 4年次
田渕 功祐さん
大阪府立桜塚高等学校出身
共英製鋼株式会社 内定

※2026年度より物質化学科に改組。学年、所属などの情報はすべて取材時のものです。

関連リンク