フロンティアサイエンス学部

生命化学科

  • フロンティアサイエンス学部
  • 生命化学科
  • DEPARTMENT OF NANOBIOCHEMISTRY
生命化学科
未知の現象を解明するよろこびが、
成長への大きな原動力となる。 

フロンティアサイエンス学部(FIRST)では、最先端の実験・研究や課外活動等を通じて未知の現象を解明するよろこびにふれ、そこから発想カ、計画力、実行カ、解析·考察カ、表現力といった社会で必要な能力を総合的に身につけます。

POLICY 生命化学科で身につく力

  • 1

  • 強い知的探究心をもち、幅広い教養についての基礎的な知識と常識をもとに、
    理科系の最先端知識を修得し応用できる基盤力。

  • 2

  • 責任感や倫理観を意識することができ、自らを律し他者と協調・協働することができる協働力。

  • 3

  • 生命化学分野に関して基本的な知識を修得し、専門分野の変化に対応し、
    フロンティア的発想・企画をするための専門力。

  • 4

  • 自分の意見等を的確に分かりやすく説明する意志とプレゼンテーション技能である発表力。

  • 5

  • 国際社会で活躍するために必須となる、科学英語を駆使したコミュニケーションができる国際力。

  • 6

  • 天賦の特性を自ら伸ばして活用する意志と能力、自己実現力。

邵 天澤さん 4年次 京都・私立京都両洋高校出身
4年間で教わった
「研究者としての誇り」。
強い信念で人を救う仕事を
成し遂げたい。
「医療で人を救いたい」。その夢を叶えるため、理系への進学を決意したわたしに進路指導の先生が勧めてくれたのが、本学部でした。「真剣に研究したいなら、フロンティアサイエンス」。先生の言葉を信じて、進路を決めて良かったと感じています。4年間で最も印象に残っているのは、「研究者たる者、独立思考し、常に疑い、どんな時も証拠となるデータをもとに話すべし」という教員の教え。厳しい指導を通して、自分の中に「研究者としての信念」が育っていることを感じます。強い信念をもって研究に臨むことが、人を救う医療技術の開発につながると信じて進み続けます。
邵 天澤さん 4年次
京都・私立京都両洋高校出身
Methods

成長を引き出す甲南大学の教育
分野の融合
~薬理学と有機電子論~

さまざまな分野が絡みあう
ナノバイオテクノロジー。

生命・化学・物理を融合し、サイエンスを大きく捉えるナノバイオテクノロジーが学びの特徴。例えば薬理学と有機電子論。薬理学の授業では「薬とは何か?」からはじまり、医薬品の働きを生命分子との相互作用を中心に学びます。一方、有機電子論では多種多様な有機反応を電子論の立場から整理・分類し、反応の起こる仕組みを理解します。一見、つながりが無いように見える分野ですが、薬の作用機序の理解や化学合成法の開発には双方の知識が必要に。分野にとらわれず、さまざまな知識をつなげることでより深い学びを可能にしています。

PICK UP

アクティブリサーチ

大学ならではの研究を
いち早く体験。

希望すれば入学直後から、研究室での「研究」を体験できるプログラムです。テーマに対して仮説を立て、実験内容を自分で決める。大学ならではの学びを通常のカリキュラムに先行していち早く経験することで、研究に必要とされる知識、技術そして考察力から成る総合力を培います。また、ともに研究を進める先輩たちの背中を見ることは、理系の人間として研究に携わる姿勢を考えるきっかけにもなっています。

学生がもつ研究マインドを全力でバックアップ!

西方 敬人 教授

課題研究や理科クラブ、さらに公的な理系教育サポートプログラムへの参加など、高校生の時から研究に真剣に向き合っている方も多いと思います。FIRSTでは、そんな研究マインドの熱い学生を徹底的にサポートしています。そのひとつがアクティブリサーチです。また、企業との共同研究などをアルバイトとして手伝っていただくチャンスも沢山あります!

関連リンク