自然科学研究科

自然科学研究科

  • 自然科学研究科
  • NATURAL SCIENCE
知能情報学を究める

本専攻は、知能情報学部知能情報学科を母体とし、知能情報学部がカバーする広範囲な「情報通信」「人間知」「機械知」についての高度な教育・研究を目標としています。
本専攻は、高度情報化社会の到来により、高度な情報科学・システム科学の教育・研究の必要性が高まり、修士課程が1993年に、博士後期課程が1995年に設置された情報・システム科学専攻を祖とし、情報システム工学専攻を経て、2012年より知能情報学専攻として新たなスタートを切りました。
本専攻では、知能情報学の基礎分野から応用分野までの高度な専門的学問を修得し、柔軟な応用力と個性豊かな創造性を発揮して社会に貢献し、問題解決に必要な知識、高度な技術を有する人材育成を目指します。

(1) 甲南大学大学院自然科学研究科知能情報学専攻における「人材養成の目的」

修士課程

博士後期課程

(2) 甲南大学大学院自然科学研究科知能情報学専攻(修士課程、博士後期課程)カリキュラムマップ

  • ・修了認定・学位授与の方針
  • ・教育課程編成・実施の方針
  • ・学生受入れの方針

(3) 研究指導フローチャート

修士課程

博士後期課程

高度な知能情報学の知識を有する人材を養成

本専攻の前身である情報・システム科学専攻及び情報システム工学専攻の修了者の多くは、企業の研究・開発部門あるいは情報処理関連部門に就職し、また大学の情報関連学部の教員、中学・高校の数学教諭としても活躍しています。

特色

修士課程研究分野

「クラウドシステム」

インターネットのシステムに対する高い専門性を身に付け,ソフトウエアや安全なネットワーク環境を創造できる研究者並びに社会で活躍できる人材を目指します。

「AIデータサイエンス」

ディープラーニングや機械学習の仕組みを理解し,これらを用いてビッグデータ分析やデータマイニング等の研究開発を行います。

「知能ロボット」

センサー技術や制御技術及びロボット工学に関する高度な専門性を身に付け,生活に役立つロボット等の開発を目指します。

「メディアデザイン」

映像情報や音情報などの高度な表現や設計方法を学び,五感に働きかける情報メディアの直感的な表現技術などに関する先進的な研究を行います。

「ヒューマンセンシング」

人間の行動特性や情報の高度な伝達方法を学び,人間とコンピュータや 機械との関係をよりよくする方法に関する先進的な研究を行います。

「数理情報」

数理科学及び情報科学に関する高度な専門性を身に付け,創造性豊かな研究者や教育者並びに社会で活躍できる人材を目指します。

博士後期課程研究分野

「情報構造」

多様な情報概念が指示する意味内容を情報構造という視点から研究することにより、情報の本質を解明します。主な研究領域は感性情報、情報通信ネットワーク、数理構造、情報検索です。

「知能システム」

人間活動にも関わる大規模、複雑化した諸問題をシステム科学的に考究し、問題指向的な理論の構築と情報処理手法を開発します。主な研究領域は、多目的システム、知的システム設計、知能情報システム科学、知的画像処理、計算機アーキテクチャ、立体映像システムです。

修士課程

クラウドシステム

インターネットのシステムに対する高い専門性を身に付け,ソフトウエアや安全なネットワーク環境を創造できる研究者並びに社会で活躍できる人材を目指します。

AIデータサイエンス

ディープラーニングや機械学習の仕組みを理解し,これらを用いてビッグデータ分析やデータマイニング等の研究開発を行います。

知能ロボット

センサー技術や制御技術及びロボット工学に関する高度な専門性を身に付け,生活に役立つロボット等の開発を目指します。

メディアデザイン

映像情報や音情報などの高度な表現や設計方法を学び,五感に働きかける情報メディアの直感的な表現技術などに関する先進的な研究を行います。

ヒューマンセンシング

人間の行動特性や情報の高度な伝達方法を学び,人間とコンピュータや 機械との関係をよりよくする方法に関する先進的な研究を行います。

数理情報

数理科学及び情報科学に関する高度な専門性を身に付け,創造性豊かな研究者や教育者並びに社会で活躍できる人材を目指します。

甲南大学大学院修士課程知能情報学専攻・入試試験問題

2012年4月1日から「情報システム工学専攻」の名称を「知能情報学専攻」に変更しました。

博士後期課程

情報構造

多様な情報概念が指示する意味内容を情報構造という視点から研究することにより、情報の本質を解明します。主な研究領域は感性情報、情報通信ネットワーク、数理構造、情報検索です。

知能システム

人間活動にも関わる大規模、複雑化した諸問題をシステム科学的に考究し、問題指向的な理論の構築と情報処理手法を開発します。主な研究領域は、多目的システム、知的システム設計、知能情報システム科学、知的画像処理、計算機アーキテクチャ、立体映像システムです。

授業科目

修士課程(2023年度以降の入学生に適用)

博士後期課程(2022年度以降の入学生に適用)

関連リンク