法学部

法学科

  • 法学部
  • 法学科
  • DEPARTMENT OF LAW
法学科
法学と政治学を中心に多彩な領域から
多角的な視野と柔軟な思考を養う。

社会の基盤となる法学と政治学は、多くの学問分野と密接な関係をもちます。
歴史学、経済学、社会学といった隣接分野も包括的に学ぶことで、
幅広い教養と柔軟な思考力を身につけることができます。

POLICY 法学科で身につく力

  • 1

  • 自ら率先して社会に貢献し、社会人に求められる責任感と倫理観を意識することができ、
    自らを律し、他者と協調・協働する力。

  • 2

  • 天賦の特性を自ら伸ばして活用する意志と能力。

  • 3

  • 人文科学・自然科学・社会科学に関する基礎的教養、
    自己の能力・資質を社会生活で活用し得る基本的な技能及び自己の健康増進に関する技能。

  • 4

  • 法学と政治学についての基礎的な知識と理論を修得し、論理的かつ合理的に問題に対処する能力。

  • 5

  • 社会に生起する諸現象・諸課題を多角的にとらえ、多様な価値観を尊重しつつ、
    問題解決への道筋を的確に見定める能力。

  • 6

  • グローバル化・情報化する社会で活躍するのに必要な
    情報収集・活用・発信能力及びコミュニケーション能力。

  • 7

  • 市民として必要とされる人権意識。

堀田 零生さん 2年次 兵庫・兵庫県立青雲高等学校出身
「楽しい」から始まる学びでモチベーションが向上。
同じ志をもった仲間とともに、司法試験合格をめざす。
わたしが大学生活で知ったのは、主体的に学ぶことの楽しさです。法律を使う仕事に憧れていたため、アドバンストゼミの受講をめざして、甲南大学法学部を受験しました。いわば日常生活におけるルールである法律の学びは、生活と結びつきやすく、「もっと知りたい」と自主的に学ぶ姿勢が定着。学生自身が過去問を解説するゼミ形式で、説明する力もつきました。同じコースの友人との勉強会でモチベーションもさらに向上。一人ひとりに寄り添える弁護士を目標に、法律に関する勉強を進めていきます。
堀田 零生さん 2年次
兵庫・兵庫県立青雲高等学校出身
Methods

成長を引き出す甲南大学の教育
アドバンスト・ゼミ

公務に関心のある学生を対象に
思考力の鍛錬とキャリアの
明確化をサポート。

アドバンスト・ゼミⅠは、公務というキャリアに興味をもつ1年次の学生を対象とし、進路実現のための基礎力を修得するための特別プログラムです。多様な要素が絡み合った複雑な事例をテーマにケーススタディを実施。問題の根本まで考え抜く訓練を積み、論理的思考力を徹底的に鍛えます。アドバンスト・ゼミⅡでは、1年次に勉強した範囲で、実際の公務員試験や行政書士試験の試験問題にチャレンジ。理解の不十分な箇所を見つけ出すとともに、応用力を身につけることを狙いとしています。意識の高い学生同士が学びあい、互いを高めあう場となっています。

PICK UP

自治体のしくみと仕事

公務員という仕事や
神戸という街に
興味をもとう。

2021年度から開講された「自治体のしくみと仕事」では、神戸市の職員に来ていただいて、神戸市がおこなっているさまざまな仕事について説明してもらっています。必ずしも公務員志望ではなかった学生には公務員という仕事に興味をもってもらい、「何となく安定してそうだ」という理由で公務員を志望していた学生にはプラス・アルファの魅力を見つけてもらいたいと思っています。法学部で学んだことが実際の仕事とどのように関係しているのかに気づいてもらい、今後の大学での勉強にも生かしてもらいたいです。公務員という仕事や神戸という街に興味がある方は、是非とも受講してみてください。

教員免許と各種の資格

学部の専門性に応じ、必要な科目を履修することで、在学中にめざせる資格はさまざま。教員をめざす学生には教職教育センター、学校ボランティア・インターンシップの紹介や、教員採用試験対策プログラムなどを用意して、手厚くサポートしています。希望者には小学校の教員免許取得プログラムもあります。
教員免許(中学) 中学校教諭一種免許
(社会)
教員免許(高校) 高等学校教諭一種免許
(地理歴史/公民)
資格 -
その他 司書
司書教諭

関連リンク

 

PAGE TOP