社会の基盤となる法学と政治学は、多くの学問分野と密接な関係をもちます。
歴史学、経済学、社会学といった隣接分野も包括的に学ぶことで、幅広い教養と柔軟な思考力を身につけることができます。
1
自ら率先して社会に貢献し、社会人に求められる責任感と倫理観を意識することができ、
自らを律し、他者と協調・協働する力。
2
天賦の特性を自ら伸ばして活用する意志と能力。
3
人文科学・自然科学・社会科学に関する基礎的教養、
自己の能力・資質を社会生活で活用し得る基本的な技能及び自己の健康増進に関する技能。
4
法学と政治学についての基礎的な知識と理論を修得し、論理的かつ合理的に問題に対処する能力。
5
社会に生起する諸現象・諸課題を多角的にとらえ、多様な価値観を尊重しつつ、
問題解決への道筋を的確に見定める能力。
6
グローバル化・情報化する社会で活躍するのに必要な
情報収集・活用・発信能力及びコミュニケーション能力。
7
市民として必要とされる人権意識。
土地や家屋の明渡しや所有権について学ぶ学問で、賃貸借契約など私たちが社会に出て必ず関わっていく内容だったので、社会に出る上での大事な知識が身についた。
社会で起きている犯罪が結果的にどのような刑罰に導かれたのか、いくつもの対立する学説や異なる学説の合意点などから問題を考えることで視野が広がった。
学科では世界の法律や歴史を学ぶことができ、この科目ではアメリカの政治政策以外にも黒人差別、ジェンダーといった問題から世界の今を知ることができた。
4年次から主将を務め、チームが成長するために周りを動かすには、まず自分が行動することが大切だと実感して、常に行動。何事にも挑戦するチカラ、主体性が身についた。
部活動の挑戦を評価認定されることを目標に、練習に取り組むことで、団体や個人での全国出場をはじめ好成績を残すことができた。部活動以外でも主体的に行動できるようになった。
興味のあった韓国文化を知りたいという想いから、勉強に挑戦。語学スキルとしては、ハングルを読めるまでになり、より理解が深まった。
教員免許(中学) | 中学校教諭一種免許 (社会) |
---|---|
教員免許(高校) | 高等学校教諭一種免許 (地理歴史/公民) |
資格 | - |
その他 | 司書 司書教諭 |