マネジメント創造学部

マネジメント創造学科

  • マネジメント創造学部
  • マネジメント創造学科
  • DEPARTMENT OF MANAGEMENT
マネジメント創造学科
質の高い少人数教育により、
グローバル社会に必要な人間力を磨く。

多彩な経歴・専門・文化的背景をもつ教員の指導で 学際的・国際的な視点を身につけ、社会で使えるレベルに英語力を強化する。そんな質の高い少人数教育がマネジメント創造学部(CUBE)の特長です。

POLICY マネジメント創造学科で身につく力

  • 1

  • 自ら率先して社会に貢献し、責任感と倫理観を意識することができ、自らを律し、
    他者と協調・協働する力。多様な文化を理解し、国際社会で活躍する力。

  • 2

  • 天賦の特性を自ら伸ばして活用する意志と能力。

  • 3

  • 幅広い教養と、自己の能力·資質を社会生活で活用し得る基本的な技能。

  • 4

  • 「自ら学ぶ力」「共に学ぶ力」「自ら考え行動する力」を涵養するとともに、
    経済、経営の専門的知識を仲間と共に実践し、幅広い分野で活躍できる総合的マネジメント能力。

  • 5

  • 地域社会と国際社会に積極的に係わり、 社会的責任を果たせる能力。

  • 6

  • 問題を発見して論理的に分析・考察し、問題解決を図る意志と能力。

在里 真耶加さん 3年次 兵庫・西宮市立西宮東高等学校出身
「読める」英語から「話せる」英語へ。
グローバルな世界を夢見て、
語学力と経営の学びを深める。
英語や経営、マーケティングを深く学べる点に惹かれ、マネジメント創造学部へ進学。海外に興味があったことも決め手のひとつでした。英語でのプロジェクト科目では、グループ内で意見を出し合い、役割を分担して課題を進めるなかで協調性と共感性が身についたほか、英語力も向上。さらに、CUBEのフィールドワークではインドネシアへ。「海外の経済動向を深く知り、グローバルに活躍したい」という夢も見つかりました。今後も、交換留学へ向けて、英語と経営学を深く学びたいです。
在里 真耶加さん 3年次
兵庫・西宮市立西宮東高等学校出身
Methods

成長を引き出す甲南大学の教育
英語によるプロジェクト

調査・研究・報告・発表を繰り返し、自ら考え行動する力を育成。
実践を通して「学ぶ楽しさ」を実感し、グローバルレベルの英語力と自信を身につける!

研究プロジェクト科目では、実社会と密接した約40種類のテーマをマーケティング等の「ビジネス領域」、国際協力や国際経済等の「グローバル領域」、公共政策や雇用に関わる「パブリック領域」、その他の「超領域」の4領域に分類し、興味のあるテーマを選択。少人数制のプロジェクト型学習で仲間とともに学び、課題を探り、解決策を発表するというサイクルを繰り返します。英語によるプロジェクト科目では、それらすべてに英語で取り組むことで、語学の授業で培った実践的な英語力に磨きをかけ、グローバル社会で自ら発信できる能力と自信を身につけます。

PICK UP

フィールドワーク科目

教室で得た知識・スキルを
学外で応用・実践して、
より学びを深める!

国内外の団体・地域社会を訪れて、地域活動や企画に関わることで課題を捉え、解決に向けて考え行動する姿勢を培います。資料で得た知識を深めるとともに、活動を通して社会や地域貢献の重要性を学びます。農業フィールドワークでは、農業体験や地元住民との交流を通じて、地域の現状や課題を肌で学び取ります。収穫後は、マーケティングや原価計算に基づいて販売計画を立て、経済・経営の実践的な力を磨きます。授業の最後には学んだことを生かして、課題解決策のプレゼンテーションをおこないます。

現場で社会問題を「体感」することで、
変化する社会を生き抜く力が身につく

金坂 成通 准教授

なぜ現場に行くのか?教室では体験できないことが現場にあるからです。五感をフルに使って学ぶことで、教室で得た知識・スキルが血肉となります。フィールドワークでは必ず実際の問題の当事者と関わります。教科書に載っていた問題が実際に存在することを体感すると学生は劇的に変わります。学びを通じて、困難な時代を生き抜くタフさを身につけてほしいと企画しています。

関連リンク