
1年次前期は「基礎演習」に力を注ぎ、2年次の前期まで憲法、民法、刑法の基礎を履修します。
1年次後期から始まる「アドバンスト・ゼミ」、2年次の「選択演習」や「自治体のしくみと仕事」、3年次の「専門演習」などを通して、専門科目を系統的・体系的に学びます。キャリアプランに応じて専門科目を修得できるのも大きな特徴です。
積み上げ型のカリキュラムで、法学・政治学を段階的に学修します。
1年次は「基礎演習」と「入門科目」を通して、大学での学び方と専門科目を履修するうえで必要となる基本的な概念を学びます。2年次には憲法、民法、刑法の基礎を履修します。また2年次から少人数制の「選択演習」「特殊講義」もはじまります。3年次には「専門演習」などを通じて、専門科目を系統的・体系的に学修します。さらにキャリアプランに応じた専門科目を自由に修得できることも大きな特徴です。